第20回 DIHAC 研究会 報告 20th DIHAC cross-cultural exchange meeting analysis report (Japanese)

2024.01.16

第20回 DIHAC 研究会 報告

 

革新的なアプリと電子メディアによるがん検診啓発で健康な老後を育む: イギリスとマレーシアにおけるデジタルヘルスへの取り組み

後藤夕輝, 小柳祐華,ミョーニエンアング
Report in English  Report in Thai 

 

デジタル技術は、特にCOVID-19パンデミックの最中とその後に、健康的な高齢化、健康増進、病気の早期発見のために世界中でますます利用されるようになっています。医療サービスは確立され利用しやすくなっていますが、医療サービス情報へのアクセス制限や、がんを含む疾病の早期発見・診断に対する認知度の低さといったグレーなデジタル格差により、特に脆弱な高齢者層にとって、こうしたサービスの利用は依然として課題となっています。第20回Digitally Inclusive Healthy Ageing Communities (DIHAC)研究会では、2人の著名なプレゼンターが、デジタル技術の出現と健康的な高齢化という2つの世界的なメガトレンドに取り組む革新的なアイデアやプロジェクトを紹介しました。イギリスのCricketqube社CEOは、イギリスにおける身体活動のモニタリングと医療・福祉サービスへのアクセスを得るためのアプリを発表し、マレーシアのケバンサン大学(UKM)の教授は、マレーシアのプライマリ・ケア患者の大腸がん検診の受診率を高めるための意思決定支援ビデオ(DAVOCS®)の有効性を紹介しました。

 

Opening session

DIHACの研究代表者であるMyo Nyein Aung准教授の司会により、DIHACは20回目を迎え、海外からの参加者と懇親を深め、主要な成果を紹介しながら、参加者の尽力に感謝の意を表しました。Myo 教授は、座長の小柴 巌和氏(三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社グローバルヘルスアーキテクチャーセンター長)を歓迎しました。小柴氏は、国連やWHOをはじめとする世界的なイベントや会議でモデレーターを務めてきました。現在は戦略コンサルタントとして、健康関連のデジタル・イノベーションに注力しています。高齢者を社会に取り込むために、複数のステークホルダーと連携し、デジタルに包摂された健康的な高齢化社会を創造することの重要性を強調しました。第20回DIHAC研究会には、日本、タイ、韓国、シンガポール、マレーシア、メキシコ、インドネシア、中国、イギリスから、グローバルヘルス、老年学、社会科学、経済、ヘルスケア、プログラムリーダー、コミュニティ関係者、起業家、博士課程の学生が積極的に参加しました。

Figure: 第20回DIHAC研究会における小柴座長、登壇者、海外からの聴講者、DIHAC研究チーム

 

Presentation 1 – イギリス

最初の講演者は、イギリスのCricketqube共同設立者兼CEOのAlosh K Jose氏でした。Cricketqubeはイギリスの団体で、特に高齢者、少数民族、認知機能障害を持つ高齢者のケアホームコミュニティにクリケットのセッションを提供し、身体活動を促すことで人々を健康にしています。全国的な慈善団体、プライマリ・ケアセンター、開業医、地域コミュニティの関係者と協力し、世代を超えた活動を含め、毎月30以上のセッションを500人以上に提供しています。現在、イギリスには65歳以上の高齢者が約1,100万人(全人口の19%)います。20年後には、これは人口の24%にまで増加すると予想されています(1)。高齢者は若い世代に比べてデジタルリテラシーやスキルが低いため、医療・福祉サービスへのアクセスでしばしば困難に直面します。第20回DIHAC研究会では、AIを活用した健康的な加齢のためのアプリ “AgeWise “が紹介されました。このアプリは、身体活動やいくつかのパラメータをモニタリングするためのアプリで、最近、身体活動と健康的な加齢を促進する新しいトレンドとなっています。このプロジェクトは8ヶ月前に開始され、スマートフォンやウェアラブルから利用でき、少数民族向けに英語とヒンディー語で提供されています。イギリスの国民保健サービス(NHS)では社会的処方が十分に確立されているが、高齢者は身体活動セッションを見つけたり予約したりするのが難しいという問題に直面しています。AgeWiseは、高齢者専用の地域やオンラインの身体活動プログラムを特定し、ウォーキング、クリケット、読書クラブなど、高齢者の興味や場所に基づいて推奨します。

 

このアプリは、身体活動の推奨だけでなく、精神的・社会的ウェルビーイングに関する推奨も行っています。NHSの枠組みの中で、ソーシャル・プレスクライバー、メンタルヘルス・サポート・ワーカー、コミュニティ薬局、ヘルスコーチなど、プライマリ・ヘルスケアの構造内の専門家にユーザーを誘導し、自己紹介ができるようにすることで、プライマリ・ケア・クリニックのGPの負担を軽減しています。また、健康教育のセクションもあり、高齢者の一般的な症状に関するファクトシートや、慢性合併症の管理方法に関するよくある質問(FAQ)をユーザーに提供しています。AgeWiseは、携帯電話、ウェアラブル端末、調査からデータを収集し、機械学習によって利用者に合わせたライフスタイルを提案します。このアプリは、2024年のNHSの “ユニバーサル・パーソナライズド・ケア計画”に沿った、オーダーメイドのターゲット・ケアのためのケア組織とリンクしています(2)。運動時間、心拍数のモニタリング、睡眠パターン、精神状態など、ニーズに合わせた管理を行うためのダッシュボードが、介護機関向けに用意されています。データ分析により、高齢者だけでなく、医療提供者の組織にも個人化された提案がなされます。参加者たちは、社会人口統計学的特徴を超えた脆弱なマイノリティの取り込み、健康行動の持続可能性、国民保健サービス(NHS)やプライマリ・ケア・ネットワーク(PCN)との連携について活発に議論しました。

 

Presentation 2 –マレーシア

2つ目のプレゼンテーションは、公衆衛生の専門家であり、マレーシア国民大学(UKM)医学部公衆衛生医学科の講師でもあるAzmawati Mohammed Nawi氏によるものでした。Azmawati 教授は、プライマリ・ケア患者における大腸がん検診受診率に関する意思決定支援ビデオ(Decision Aid Video on Colorectal Cancer Screening Uptake:DAVOCS®)の開発と評価について講演しました。大腸癌は世界で3番目に多い癌死亡原因であり、マレーシアでは乳癌に次いで2番目に多くみられます(3)。死亡率は男性で高く、マレーシアでは大腸癌の罹患率は年々増加してきています(4)。その理由として、(i) マレーシア人の 大腸癌スクリーニング受診率の低さ(FOBT 受診率は 1%未満)、(ii) 大腸癌スクリーニングに対する意識の低さ、(iii) 大腸癌患者の大多数が無症候性であり、診断が後期であること、(iv) マレーシアにおける 大腸癌スクリーニングのための意思決定支援ツールの欠如が挙げられています(5)。21世紀、デジタル技術とインターネット通信の急速かつ革新的な進歩により、電子メディア(e-media)は、健康行動の変化に大きな可能性を持つ強力な健康増進ツールとなりました。そこで、Azmawati 教授のチームは、プライマリ・ケア患者の大腸がん検診受診に関する新しい意思決定支援ビデオ(DAVOCS®)を開発し、その結果と対策の影響を評価するために、健康信念モデルに基づく準実験的研究を実施しました。その結果、DAVOCS®は通常のケアと比較して、便潜血検査(FOBT)の受診率や大腸内視鏡検査の受診率を高め、大腸癌検診に関する知識を向上させることで、大腸癌検診の主要アウトカムを改善することが示されました。マレーシアでは、まだ国民健康保険制度がなく、大腸癌検診は国のプログラムには含まれていませんが、検診は通常、プライマリ・ケア・クリニックを受診する50歳以上の男女に提供されています。そのため、電子メディアの利用は、50歳以上の人々が大腸癌検診を受ける際の意思決定支援に直接的かつ積極的な影響を与えると考えられます。ビデオの内容は、フォーカス・グループ・ディスカッションと詳細なインタビューによって作成さ れました。ビデオの内容を検証し、生態学的検証を行った後、大腸癌検診の知識を評価する質問票を作成しました。地域住民の関与を知るために、パイロット調査と構成要素の検証を行いました。研究は、クアラルンプールのクリニックで、50歳から75歳の191人の参加者を対象に、プレテストとポストテストのデザインで行われました。

 

ビデオの内容は、前半がアニメーション、後半が実写で、約7分半です。アニメーションパートでは、大腸癌の家族歴のある50歳以上の男性を例に、大腸癌の疫学、知識、危険因子、大腸癌の病期と症状、前がん段階のポリープの絵図、大腸内視鏡検査時のポリープ切除などの治療例を説明しました。アニメーションの中には大腸癌の啓蒙教育も含まれており、検診が積極的な健康増進行動につながること、保健所や病院で資格と希望があれば受けられることなどが説明されています。実写パートでは、早期診断と早期治療が良好な生存率につながること、検診を受ける意欲は家族の協力が必要であることを、がんサバイバーの体験談を交えて説明しました。介入結果によると、介入グループの大腸内視鏡検査受診者のうち、2人(25%)が大腸癌陽性と判定され、参加者はがんの早期発見に感謝しています。DAVOCS®の有効性をさらに分析したところ、意思決定支援ビデオを視聴した人は、通常のケアと比較して大腸癌検診を受ける可能性が2倍高く、大腸癌検診に関する知識が向上したことから、DAVOCS®は大腸癌に関する健康教育を提供できることが示されました。検診を受けなかった人々にとって障壁となったのは、便に基づく方法を使いたがらないこと、時間がかかること、毎年受けることを好まないことでした。したがって、Azmawati教授は、大腸癌検査のための検体採取に関する今後の対策を再考する必要があることを指摘しました。ビデオのQRコードはクリニックの待合室で提供され、患者は医師を待つ間にビデオを見ることができます。結論として、DAVOCS®は、電子メディアを取り入れた革新的な普及方法です。内容はマレーシアの地域コミュニティに合わせたものであり、エビデンスに基づいた研究の結果がマレーシアの人々に適用できることを保証するものです。今後の方向性としては、関係者によるビデオ利用の拡大、中国語やインド語などの言語オプションの追加、ランダム化比較試験(RCT)の実施によるエビデンスの強化などが挙げられています。参加者は、家族支援、文化的差異、健康習慣の受け入れ、大腸癌検診の費用対効果などについて活発に議論しました。

 

Closing session

小柴座長は、社会的介入による生体心理社会的健康の改善の可能性と、それが利用者の認知に与える影響を強調し、第20回DIHAC研究会を締めくくりました。座長は、利用者の検診選択肢に対する理解を深めることを目的とした「大腸がん検診受診に関する意思決定支援ビデオ(DAVOCS®)」を取り上げました。このビデオは、インフォームド・デシジョンメーキングに大きな影響を与え、大腸がん検診の選択に伴う認知的ストレスを軽減する可能性があります。 デジタル技術と高齢化は、いずれも世界的に重要な社会経済的変化をもたらすと予測されているため、Cricketqubeによるクリケット活動は、健康的な高齢化に向けたコミュニティベースの社会イノベーション(CBSI)であり、高齢者の身体活動を維持し、AgeWiseアプリは、既存の社会的処方サービスを連携させ、「その場での高齢化」環境を創出します。一方、電子メディアを活用した疾病予防アプローチによるヘルスケア分野のイノベーションは、がんの早期発見・早期診断の意識を高め、ひいては人々の健康寿命を延ばすことにつながります。このことは、2020年から2030年までの10年間で、持続可能な開発のための2030アジェンダ(SDGs)の目標を達成するために、健康的な高齢化に向けた私たちの目標を達成するために不可欠です。今回の2つの発表では、「誰一人取り残さない」(10)という目標に向け、マクロおよびメソレベルでの「政策-実施ギャップ」とミクロレベルでの「意向-行動ギャップ」の橋渡しがなさ れました。Myo教授は、2024年2月に予定されている第21回DIHAC研究会の開催を予告し、参加者全員に新年の挨拶を述べました。

 

References:

  1. Statistics UGOfN. Population and household estimates, England and Wales: Census 2021 2022 [Available from: https://www.ons.gov.uk/peoplepopulationandcommunity/populationandmigration/populationestimates/bulletins/populationandhouseholdestimatesenglandandwales/census2021unroundeddata.
  2. UK NHSN. Personalised care [Available from: https://www.england.nhs.uk/personalisedcare/#:~:text=Personalised%20Care%20will%20benefit%20up,other%20aspect%20of%20their%20life.
  3. Cancer WHOIAfRo. Estimated age-standardized mortality rates (World) in 2020, World, both sexes, all ages (excl. NMSC). 2020.
  4. Malaysia MoH. National cancer registry report: Malaysia cancer statistics-data and figure 2007- 2011 [Available from: chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.crc.gov.my/wp-content/uploads/documents/report/MNCRRrepor2007-2011.pdf.
  5. Ramli NSM, M.R.A.; Hassan, M.R.; Ismail, M.I.; Nawi, A.M. Effectiveness of Colorectal Cancer Screening Promotion Using E-Media Decision Aids: A Systematic Review and Meta-Analysis. Int J Environ Res Public Health 2021;2021, 18, 8190.
  6. (ITU) ITU. Ageing in a digital world – from vulnerable to valuable 2021 [Available from: https://www.itu.int/hub/publication/d-phcb-dig_age-2021/.

 

Report:

 

・後藤夕輝 MD,東京医科歯科大学 総合診療科非常勤講師,国際健康推進医学分野博士課程。日本医療政策機構プログラムスペシャリスト

・小柳祐華 PhD, 東京有明医療大学保健医療学部講師,順天堂大学大学院医学研究科グローバルヘルスリサーチ講座非常勤助教

ミョーニエン アング MD,MSc,PhD 順天堂大学大学院医学研究科グローバルヘルスリサーチ講座准教授、健康総合科学先端研究機構准教授、国際教養学部准教授